こんにちは!相互勉強委員会です。
会計は「ビジネスの共通言語」と言われ、たとえ経理担当者でなくても知らずにはすまされない分野です。
経営者であれば、数字を押さえて「今がアクセルを踏むときなのか」「ブレーキを踏むときなのか」を考える・・・
管理職であれば、「会社の全体像を押さえ」ることで指示を出す・・・
ところが、こんな大事な会計に苦手意識を持っている人も多いもの。
「勉強しなきゃいけないとは思っているんですけど…」なんて声をよく耳にして、この勉強会を企画しました。
★決算書とは
「決算書」は、一定期間の経営成績を明らかにする「損益計算書」(P/L)と一定時点の財政状態を明らかにするバランスシート「貸借対照表」(B/S)から構成されます。
決算書は「税務署や金融機関などに提出するために作成している」と思っておられる方が多いのですが、本来 決算書とは、『自社の経営成績や財務状況を的確に把握するため』に作成するものです。
★勉強会のねらい
今回の勉強会では決算書の読み方・コスト分類・収支計画の立て方 といった「会社の数字」について勉強します。
決算書がどのような構造になっているか? を理解することはもちろんですが、さらに大事なのは「重点チェック項目」を押さえることです。
★数字のチェック項目について
特に「会社が倒産しないかどうか?」という安全性をチェックする「自己資本比率」と、会社の儲ける力(収益性)をチェックする「利益率」は知らずにはすまされない項目です。
★コストについて
また「ローコスト経営の必要性」は誰でも理解していますが、「どのコストから削減したら良いの?」という疑問が出てくると思います。
コストというのは、何でも削減したらよいわけではなく、「必要なところはコストをかけ、無駄なものから削減」していかねばなりません。
その優先順位を明確にするのに役立つのが「コストの4分類」です。
このコストの分類は「旅費交通費」「接待交際費」などの会計の視点からではなく、活動の視点からコストを以下の4つに分類します。直接的な費用だけでなく、「時間」もコストと捉えて分類します。
★学べること
このように今回の勉強会では「会社の数字」を理解するとともに、「予算と実績」を比較し、事前に資金が足らなくなることがわかったときにすぐ対策を打つことが出来るよう「収支計画をたてる際のポイント」についても学び、財務諸表を見ながら経営に役立てるスキルを学びます。
会計は「ビジネスの共通言語」と言われ、たとえ経理担当者でなくても知らずにはすまされない分野です。
経営者であれば、数字を押さえて「今がアクセルを踏むときなのか」「ブレーキを踏むときなのか」を考える・・・
管理職であれば、「会社の全体像を押さえ」ることで指示を出す・・・
ところが、こんな大事な会計に苦手意識を持っている人も多いもの。
「勉強しなきゃいけないとは思っているんですけど…」なんて声をよく耳にして、この勉強会を企画しました。
★決算書とは
「決算書」は、一定期間の経営成績を明らかにする「損益計算書」(P/L)と一定時点の財政状態を明らかにするバランスシート「貸借対照表」(B/S)から構成されます。
決算書は「税務署や金融機関などに提出するために作成している」と思っておられる方が多いのですが、本来 決算書とは、『自社の経営成績や財務状況を的確に把握するため』に作成するものです。
★勉強会のねらい
今回の勉強会では決算書の読み方・コスト分類・収支計画の立て方 といった「会社の数字」について勉強します。
決算書がどのような構造になっているか? を理解することはもちろんですが、さらに大事なのは「重点チェック項目」を押さえることです。
★数字のチェック項目について
特に「会社が倒産しないかどうか?」という安全性をチェックする「自己資本比率」と、会社の儲ける力(収益性)をチェックする「利益率」は知らずにはすまされない項目です。
★コストについて
また「ローコスト経営の必要性」は誰でも理解していますが、「どのコストから削減したら良いの?」という疑問が出てくると思います。
コストというのは、何でも削減したらよいわけではなく、「必要なところはコストをかけ、無駄なものから削減」していかねばなりません。
その優先順位を明確にするのに役立つのが「コストの4分類」です。
このコストの分類は「旅費交通費」「接待交際費」などの会計の視点からではなく、活動の視点からコストを以下の4つに分類します。直接的な費用だけでなく、「時間」もコストと捉えて分類します。
★学べること
このように今回の勉強会では「会社の数字」を理解するとともに、「予算と実績」を比較し、事前に資金が足らなくなることがわかったときにすぐ対策を打つことが出来るよう「収支計画をたてる際のポイント」についても学び、財務諸表を見ながら経営に役立てるスキルを学びます。
【11月28日の勉強会は満席となりました】
日時 | 平成 27年11月28日(土) 13:00~17:00 |
---|---|
司会進行相互勉強委員会 委員長 吉村正裕 | |
内容
▼第1部:決算書の読み方 ▼第2部:コスト分類 ▼第3部:収支計画の立て方 講師プロフィール
梛野季之 様 |
|
参加費1,000円(当日 ご持参下さい) ※ 勉強会は人数を限定しているために「申込みたかったけど、すでに満席で申し込めなかった」という会員さんもおられます。 ※ 安易なキャンセルは、他の会員さんに迷惑をかける行為ですので、十分にお気をつけください。 |
|
場所 | 丸ビル新館108号室 〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-18-27 丸ビル新館108号室 【アクセス】新大阪駅(新幹線)東口より徒歩5分 お問合せは、06-6324-0900 まで |
懇親会 | ※勉強会参加者の中で希望される方のみの参加です ■ 日 時:平成 27年11月28日(土) 17:30~19:30 ■ 場 所:新大阪 東口界隈の居酒屋 ■ 参加費:3,500円(当日 ご持参下さい) 【11月28日の勉強会は満席となりました】 |