定例会

第217回定例会・情報交換会 株式会社アイル 土居 真人 氏、坂本 悠 氏『“つながるほど複雑になる”時代に考えるべき、商品データ管理と業務システムのあり方』/ 合同会社セントラルビレッジ 田中 大也 氏 はてにゃん 氏 『総フォロワー500万人のインフルエンサーが語る!売上につながるショート動画及びSNS戦略!』

こんにちは!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

さて、5月度の定例会では、EC運営の効率化と集客力アップをテーマにした2本立ての特別講演会を開催いたします。

第一部では、ネットショップの一元管理ツール「CROSSMALL」や、実店舗との連携が可能な「CROSSPOINT」、小売と卸などをボーダレスに管理できる「BACKYARD」などを手掛ける株式会社アイルの土居真人氏、坂本悠氏をお迎えします。
業務システムの複雑化が進む今、「商品情報の管理」を軸にどのようにシステムを連携・整理すべきかについて、豊富な事例とともにお話いただきます。

第二部では、SNS総フォロワー数500万人超の影響力を誇るインフルエンサーはてにゃん氏と、SNSアカウント運用のプロフェッショナル田中大也氏をお迎えし、「売上につながるショート動画とSNS戦略」をテーマに、バズるコンテンツの作り方からECでのSNSの活用法まで、即実践に役立つノウハウを解説いただきます。

業務の裏側から販促の最前線まで、一日で学べる贅沢な内容です。
ぜひ奮ってご参加ください!


定例会のご参加お申込みはこちらより



※申込〆切は 5月8日 12:00
※上記よりチケットにて申し込みをお願いいたします。
※ご自身が所属する団体名をご確認のうえ、該当のチケットをお申し込みください。




定例会
定例会
日時 令和7年5月10日(土)14:10受付開始
定例会会場 新大阪丸ビル別館4-1号室
【アクセス】新大阪駅(新幹線)東口より徒歩3分



お問合せは、06-6324-0900 まで
お問い合わせフォーム→https://business.form-mailer.jp/fms/52a053591396
参加お申し込み ・EBS会員/無料
・非会員/10,000円
※非会員さまは初回無料とさせていただきます。
 jimukyoku@ebs-net.or.jp までお気軽にお問合せください。
※ご自身が所属する団体名をご確認のうえ、該当のチケットをお申し込みください。

内容
委員会開催 ◇13:30~13:50(新大阪丸ビル別館4-3号室)
・勉強会定例会委員会 
・総務広報委員会
・新入会員部会(非会員の方も参加可能です。お気軽にお越しください)
定例会受付開始 ◇13:50~14:10
開会の辞:木下会長 ◇14:10~14:15
第1部 ◇14:15~15:45 (90分)
 ■講演題目
「“つながるほど複雑になる”時代に考えるべき、商品データ管理と業務システムのあり方」

■講師
株式会社アイル
 土居 真人氏、坂本悠氏


講演の詳細を見る

○講演概略
WEBとリアル(OMO)、toBとtoC、業種業態の区分すら曖昧になりつつある現代。あらゆる販売チャネルや業務プロセスが連携する一方で、商品情報は分散・重複し、業務効率を阻害する要因となっています。

本講演では、OMS・WMS・POS・ERPなどの業務システムにおいて“つながることが前提”となった今、柔軟かつ持続可能な経営を実現するために必要な「商品管理基盤」の構築とその考え方について、わかりやすく実例を交えて解説します。

境界が曖昧なこの時代において、“商品情報”を中心に据えて店舗運営を考える、― ―その様な新たな視点を共有させていただきます。
○職歴・経歴
2004年に株式会社アイルに入社し、基幹システムのソリューション営業を担当。2007年からはWEBディレクターとして、お客様のサイト制作・EC運営に多数携わる。

その後、クラウドサービス事業にて、ネットショップ業務の一元管理ツールである「CROSSMALL」、実店舗とネットショップの会員・ポイント情報を統合する「CROSSPOINT」などの開発・運営責任者を担当し、現在はWEBとリアル(OMO)、toBとtoC、小売と卸などをボーダレスに管理できる「BACKYARD」を推進中。

最近では複数の業務システムをどのように連携することがよいのか?というご相談を受けることが多く、直接お客様の課題解決に動くことも増えています。

休憩 ◇15:45~16:05
第2部 ◇16:05~17:35 (90分)
 ■講演題目
「総フォロワー500万人のインフルエンサーが語る!売上につながるショート動画及びSNS戦略!」

■講師
合同会社セントラルビレッジ
 田中 大也氏氏


■講師
合同会社セントラルビレッジ
 はてにゃん氏


講演の詳細を見る

○講演概略
・企業が運営するSNSアカウントの最適解を解説
・集客〜売上獲得までの動線をSNSを使って戦略を組むには、
・バズる動画とは
・それぞれSNSの特徴
など

○職歴・経歴
田中 大也氏
立教大学経営学部を卒業後、広告代理店に新卒で入社。
会社員を行いながらSNSに力を入れ、2年でTikTok59万、Instagram19万フォロワーまでアカウントをグロースさせた。現在は、アパレルや美容業界を中心にSNSの運用代行やインフルエンサーキャスティングを多数担当している。

はてにゃん氏
TikTok380万人/Instagram90万人/YouTube49万人
メイクでbefore/afterの差がすごいとバズったインフルエンサー。
最近は、月曜から夜ふかしの準レギュラーとして出演しており、幅広い層からの知名度を得ている。
美容商材の開発やアパレルの個人ブランドを立ち上げ、即完。
本人のアカウントはもちろん、これまでポケモンやディズニーの公式アカウントの立ち上げ、運用を経験。
企業アカウントの他にも、これまで8アカウント以上を100万人フォロワーまでグロースさせた実績を持つ。


月間、売上達成店舗表彰・委員会報告・その他連絡事項 ◇17:35~17:40
閉会の辞:奥平副理事長 ◇17:40~17:45
情報交換会 ◇18:15~
情報交換会 詳細
会  費 :5500円 飲み放題
会  場 :海鮮すなおや食堂 新大阪本店
住  所 :〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-8-27 ラパンジール新大阪1F

電  話 :050-5484-2045
お  店 :https://r.gnavi.co.jp/k821707/

募集人数:40名  ※情報交換会の申込締切はまで。
※定員に達した時点で受付を終了致します。
※申込締切後のキャンセルはご遠慮下さい。締切後のキャンセルにつきましては、キャンセル料を後日ご請求致します。
終了 ◇20:15
 
申込状況
EBS定例会参加表明

イーコマース事業協会ご入会お申し込み