定例会

第187回 2021年9月定例会・情報交換会
株式会社ワサビ 大久保 裕史 様
『リスクなし 乗り遅れない越境ECの始め方』
近畿大学 廣田 章光 様
『ブランドを資産として活用する経営』

こんにちは!皆さんお元気ですか?

8月は記録に残るほどの雨続きで、いつもの夏とは違う日が続きましたが、皆様お変わりありませんでしょうか?
新型コロナウイルスの感染も爆発的に広がっており、不安な日々をお過ごしではないでしょうか。

9月度もEBSではオンラインにて定例会を行います。

第一講演ではEBS会員でもある株式会社ワサビの大久保様に海外ECについて語って頂きます。
このコロナで世の中が激変する中でECにおいて海外ECは切っても切れない状況になってきました。
昨今の海外の状況などを詳しくお話を頂く予定です。

第二講演では全国ネットショップグランプリでも審査委員を務めてくださっている近畿大学の廣田教授にご登壇頂きます。
こちらもコロナで変化していく「ブランディング」について様々な企業の事例を踏まえてお話を頂きます。
また、第13回全国ネットショップグランプリで受賞されたショップがどのような点で良かったか・・・も詳しくお話しいただく予定ですので、皆さんにとって有益なお話が盛り沢山です。

※当日、オンライン講演となり、Zoomにて参加頂けます。
※9月度はEBS事務局でのパブリックビューイング開催については緊急事態宣言下のため、見送らせて頂きます。
※ご講演の内容や順番は変更の可能性も御座います。ご容赦ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


■参加お申し込み
https://202109teirei.peatix.com/
※申込〆切は 9月11日 10:00
※上記URLより申し込みをお願いいたします。
※Zoomのアクセス情報を前日、9月10日ご案内をいたします。(以降、お申し込み受付後、随時発信)

※重要
Zoomでのアクセス時、受講者の名前表示は「お名前+会社名」でお願いいたします。
表示名が不明の場合は受講できない場合がございますので、ご注意ください。


【Zoomアクセスのご注意点】
・当日14時20分ごろよりアクセスが可能です。
・「第187回定例会・情報交換会」は、ビデオ会議システムZoomを利用します。Wi-Fiにつながった、カメラ付きのパソコンやタブレット、スマホから、ご参加ください。
・映像や音声の録音は禁止です。
・主催者側で、「ビデオの開始(映像オン)」、「音声ミュート」を初期設定しています 。なお、ご自身の背景などカメラに映るものに著作権上の問題がないようにご注意ください。
・オンライン開催にあたり、主催者の機材トラブル、登壇者側が不慣れなためのトラブルや、参加者のインターネット接続、映像・音声等のトラブルには対応できないことを、あらかじめご了解ください。


定例会
定例会
                  tr>
日時 令和3年9月11日(土)14:30~ (14:20 入室開始)
参加お申し込み https://202109teirei.peatix.com/
※申込〆切は 9月11日 10:00
※上記URLより申し込みをお願いいたします。
※Zoomのアクセス情報を前日、9月10日ご案内をいたします。(以降、お申し込み受付後、随時発信)
※重要
Zoomでのアクセス時、受講者の名前表示は「お名前+会社名」でお願いいたします。表示名が不明の場合は受講できない場合がございますので、ご注意ください。



参加費 ・EBS会員専用 Zoom視聴券/無料
・非会員様専用 Zoom視聴券/3,000円
お問合せは、06-6324-0900 (イーコマース事業協会 事務局)まで
お問い合わせフォーム→https://business.form-mailer.jp/fms/52a053591396
内容
Zoom入室開始 ◇14:20ごろよりアクセスが可能です。
開会の辞:岡村理事長 ◇14:30~
第一講演 ◇14:35~15:35(60分)
■講師
株式会社ワサビ
 代表取締役社長
 大久保 裕史様
■講演題目
「リスクなし 乗り遅れない越境ECの始め方」

第一講演の詳細を見る

○講演概略
国内で活躍している事業者ほどしていない越境EC販売。
国内企業で海外販売額1%という驚異の数字に隠された理由を解説。
やらない事業者が多いということはどんな商材も売れる余地がある!
今から始められる越境EC販売の方法を教えます。

・プロフィール
10代の頃より商売の面白さを知り、22歳からバーの経営を始める。その後バー経営のコンサルティング事業、携帯ショップの多店舗経営、探偵事務所経営等を経てEC事業者としては小さい古着屋からキャリアをスタート。

EC興隆期前の中古品ECのノウハウが無い時代から始め、徐々に売り上げを拡大し、楽天市場中古部門の初代ショップ・オブ・ザ・イヤーを2年連続受賞。この時のノウハウを元に独立し、株式会社ワサビを設立。現在はリユースに特化したシステムの開発から、日本から世界へとワールドワイドなネットワークでマーケットを拡大。

高級ブランドECモールBramoの運営や、大規模イベント「リユースフェス」の運営事務局を務めるなど多岐に渡り幅広く手掛ける。
・日本ネット経済新聞にて「海外ECモール諸国漫遊」を連載中
・Shopee Japan公認パートナーコンサルタント

質疑応答 ◇15:35~15:45 (10分)
委員会報告 ◇15:45~15:55 (20分)
休憩 ◇15:55~16:10 (15分)
第二講演 ◇16:10~17:40 (90分) 
■講師
「近畿大学
 経営学部 教授
 廣田 章光様
■講演題目
「ブランドを資産として活用する経営」

第二講演の詳細を見る

○講演概略
ブランドは商品、店舗そして企業につけられた名前です。
しかしブランドを他の商品、店舗、企業との識別としての役割だけしか活用できていないとすると、さらにブランドの活用の余地があります。
ブランドは、ブランドがかかわる顧客の体験の積み重ねによる関係形成です(アーカー2014)。
ブランドの構築には単発的なマーケティングだけではなく、連続的なマーケティングの蓄積が求められます。
本講演では、ブランドの持つ特性と、マーケティングとブランドとの関係を確認し、中心にブランドを置く経営とはどのようなものなのかを確認します。


・プロフィール
近畿大学 経営学部 商学科 教授 博士(商学)
神戸大学大学院 経営学研究科 博士後期課程修了。
スタンフォード大学 客員教授(2013年~2014年)、カリフォルニア大学 客員研究員(2014年)、(公財)神戸市産業振興財団 理事、日本マーケティング学会 理事
株式会社アシックス入社後、スポーツ工学研究所に配属。その後、経営企画室にて新規事業開発、アパレル事業部にてマーケティング部門設立、運営を経て2008年から現職。
2013年~2014年 スタンフォード大学Mechanical Engineering CDR(Center of Design Research)に所属しデザイン思考、スタートアップの研究を行う。帰国後は、イノベーション研究と併せてイノベーション人材の育成に向け、デザイン思考を活用した創造性教育に取り組む。
専攻は、マーケティング論、製品イノベーション論、デザイン思考。
主な著書に、『DX時代のサービスデザイン』(共編著 丸善出版、2021年)、『1からのブランド経営』(共編著 碩学舎、2021年)、『1からのマーケティング(第4版)』(共編著 碩学舎、2020年)、『デジタル社会のマーケティング』(共編著 中央経済社)2019年)、『大塚正富のヒット塾 ゼロを100に』(共著 日本経済新聞出版社 2018年)など。

月間、売上達成店舗表彰・その他連絡事項 ◇17:40~17:45
閉会の辞 ◇17:45
木下副理事長
情報交換会(交流委員会主催)◇18:00~
Zoom開催 
EBS定例会参加表明

イーコマース事業協会ご入会お申し込み