11月定例会にて、「スマホ時代の自社EC ショッピングアプリの作りかた」のお話を頂きました、株式会社ヤプリの金子氏に、今回はebsとして単独インタビューさせていただきました。定例会の詳細はこちら
株式会社ヤプリ マーケティング エバンジェリスト 金子 洋平様
アプリは、お店のリピーター、ファンの方が使うチャネルになるため、ある程度会員様などが定着しているお店が成功しやすくなっています。
規模で考えると、年商で億を超えていれば十分に検討の価値があると思います。
https://www.joker-ev.jp/
コンテンツの更新、企画立案でしょうか。
ユーザー目線で、アプリを持ち続けることに、しっかりと意味をもたせ、ファンの心を掴むように運営頂ければよいかと思います。
解析に関しては、Google Analyticsを利用しているため、GAで取れるデータは全て取れるようになっています。
アプリ経由で、月いくら売れている、プッシュ通知はどれくらい開封されている等のデータも取れるようになっています。
懇親会も参加させて頂き、皆様が販売されている商材の幅の広さに驚きました。
ECという部分で繋がって、知識を共有できる場はとても貴重であると思いました。
この度は大変貴重な場に参加させて頂きまして、誠に有難うございました。
―アプリの導入は、大手・有名店がメインとなるイメージがございますが、中小零細企業が導入するにあたってメリット、デメリットはございますでしょうか?また、費用対効果から考えるとどのくらいの規模のお店だとアプリは有効などございますでしょうか?
金子 洋平氏:
EC、実店舗をお持ちの企業であれば中小企業様でもメリットは十分にあると考えております。アプリは、お店のリピーター、ファンの方が使うチャネルになるため、ある程度会員様などが定着しているお店が成功しやすくなっています。
規模で考えると、年商で億を超えていれば十分に検討の価値があると思います。
―中小企業で成功されているショップの事例はございますでしょうか?また、中小企業だからこそやるべき企画などございますでしょうか?
金子 洋平氏:
楽天市場でもご活躍な株式会社エヴァー・グリーン様は弊社サービスでアプリを運営されており、自社ECでの効果がしっかりと出ている企業になります。https://www.joker-ev.jp/
コンテンツの更新、企画立案でしょうか。
ユーザー目線で、アプリを持ち続けることに、しっかりと意味をもたせ、ファンの心を掴むように運営頂ければよいかと思います。

―既存のECサイトとの連携についてですが、在庫の連携は出来ますのでしょうか?顧客情報(過去何回買ったとか前回のアクセスがいつとかなど)の解析はどこまで出来ますのでしょうか?
金子 洋平氏:
弊社のサービスでは、ECサイトとの連携はウェブビュー(アプリ内ブラウザ)を利用するため、在庫の連携は必要ありません。(そのままスマホサイトの在庫を表示するだけです)解析に関しては、Google Analyticsを利用しているため、GAで取れるデータは全て取れるようになっています。
アプリ経由で、月いくら売れている、プッシュ通知はどれくらい開封されている等のデータも取れるようになっています。
―当イーコマース事業協会は「売上げ向上・技術向上のための勉強、並びに会員相互の会員交流・情報交換を通じて、電子商取引を含む健全なる情報化を社会に普及させることを目的とする」団体でありますが、ご講演を終了してみてのご感想や、定例会の印象などお聞かせいただけると幸いです。
金子 洋平氏:
今まで多くのセミナー、講演を行ってまいりましたが、皆様とても真面目で勉強熱心な方が多いと感じました。懇親会も参加させて頂き、皆様が販売されている商材の幅の広さに驚きました。
ECという部分で繋がって、知識を共有できる場はとても貴重であると思いました。
この度は大変貴重な場に参加させて頂きまして、誠に有難うございました。

○講演タイトル
「スマホ時代の自社EC ショッピングアプリの作りかた」
○講師プロフィール
株式会社ヤプリ マーケティング エバンジェリスト
金子 洋平氏
1979年生まれ。
新卒でGMOインターネットでマーケティング、営業、新規事業立ち上げを経験。
24歳で起業し、ファッションECを11年運営した。
2016年よりファストメディアに参画。
文化服装学院・非常勤講師/ネットショップ能力認定機構・認定講師。
翔泳社ECzine「金子洋平のおしゃれEC通信」。
「スマホ時代の自社EC ショッピングアプリの作りかた」
○講師プロフィール
株式会社ヤプリ マーケティング エバンジェリスト
金子 洋平氏
1979年生まれ。
新卒でGMOインターネットでマーケティング、営業、新規事業立ち上げを経験。
24歳で起業し、ファッションECを11年運営した。
2016年よりファストメディアに参画。
文化服装学院・非常勤講師/ネットショップ能力認定機構・認定講師。
翔泳社ECzine「金子洋平のおしゃれEC通信」。